定番の歪み系と言えばTS系(チューブスクリーマー)になりますが、かなり小さくなって市場に登場しました。
TS MINIの音色
現行モデルと同じく、まろやかさもありつつ中高域が出るサウンドですが、ダウンサイジングしてもチューブスクリーマーのサウンドを得る事が出来ます。
中域が強調し過ぎている感じもしないのでバランスが取れていると思われます。
ノブの説明
ノブは左から、TONE、OVERDRIVE、LEVELとなっていて、それぞれ音色調整、歪み量調整、エフェクトオン時の音量調整となります。
現行モデルとノブの配置に違いがありますが、TONEとLEVELノブが小さい為に操作しにくい事はありませんが何時に合わせているのか分かりにくいと言ったデメリットがあります。
TS MINIの使い方
当然の事ながらサイズが小さいので、電池で動かす事は出来ませんのでアダプターを使用する事になります。
メインの歪みに使うのも良いし、TS9同様にブースターとして使用するのも良いのではないでしょうか。
現行モデルと弾き比べ
現行モデルと音色の違いはあるのか検証してみましたが、MINIの方は音の枯れ具合が強く音色が明るい様に思います。
サスティーンも申し分無く、ノブを全てセンターに合わせても現行モデルと変わらぬサウンドを出す所も良く作られているなと感じます。
ピックアップによる音色の違い
シングルコイルで弾くと音が枯れた様なブルージーなドライブサウンドが得られます。
本家と比べると、サウンドの枯れ具合はMINIの方が強い様に感じました。
ハムバッカーで弾くと、音も太さは勿論の事ですが音の伸びも申し分なくバランスのとれたTSサウンドを得る事が出来ます。
まとめ
この小さいサイズにTSサウンドを組み込むのは容易な事では無いと思います。
とてもかわいらしく手軽に基本とされるTSサウンドが得られるので、持っていて損はしないペダルとなるでしょう。