歪み系エフェクターにおいて、基本とされるチューブスクリーマーサウンド。
ギターを弾く方であれば、誰もが知っているTS808。
HW(ハンドワイヤード)モデルが登場し、リイシューモデルより音抜けが良くなり、音が太くなった様な印象を持っています。
1979年のTS808誕生から35年を記念して登場したTS808DXをご紹介します。
TS808DXの特徴
TS808のサウンドはそのままで、20dBのブースト回路が追加された事で、歪みの部分とブースターの部分それぞれ独立して操作する事が可能。
プリブースト/ポストブーストの2点切替スイッチがあります。
殆どのコンパクトエフェクターは9Vですが、18Vでも使用する事が出来ます。
18Vをセレクトすると回路上で18Vに昇圧されます。
18Vで使用すると音のレンジがダイナミックな広がりを見せ、音が前に出る様な力強いサウンドになります。
ノブの説明
ノブは4つで構成され、左側よりOVERDRIVE、TONE、LEVEL、BOOSTとなっていて、歪み量調整、音色調整、エフェクトオン時の音量調整、ブースター使用時の音量調整となります。
ブースト機能の説明
ブースターの繋ぎ方として、オーバードライブ等の歪み系エフェクターに対して前につなぐのが一般的な繋ぎ方になります。
Preを選択すると、ブースターをTS808の前に繋いでいる状態となります。
ブーストスイッチをオンにすると、殆どの方が音量を上げるクリーンブーストを利用していると思いますが、ゲイン(歪み量)が上がり、少しコンプレッションが掛かった感じがします。
Postを選択すると、TS808の後ろに繋いでいる事になります。
スイッチをオンにすると、Preよりもゲインは上がりませんが、音量はグッと上がります。
まとめ
ブースターも単体で使用する事が出来ますので、使い勝手の良いペダルであると思います。
とても素直にブーストしてくれますので、TS808の音色を十分に生かしてくれるブーストであると感じました。
注意点を上げますと、乾電池でTS808DXを18Vで使用すると消費がとても速くなりますので、常に18Vで使用する場合はアダプターの使用をお勧めします。